【野球】試合で最高のプレーを出すポジティブ改革!

んばんは! いっちです!

 

 

 

 

今回は

試合で

緊張しない方法

をお伝えします!

 

 

 

 

皆さんは

f:id:planiichi03:20180122220736j:image

試合の時に

練習通りのように

伸び伸びとプレーできますか??

 

 

 

 

私が現役でやっていたころは

 f:id:planiichi03:20180122220759p:image

試合前日の夜から

試合中の時まで

ずっと緊張しまくってました(笑)

 

 

 

 

 

かし

私がある方法を

実践したことで

 

 

試合の時に

緊張しなくなり、

 

 

 

 

バッティングや守備

様々な場面で

活躍できるようになりました!!

 

 

 

 

 

の方法は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「緊張は試合に勝つために緊張するもの」

と考えることです!!

 

 

 

 

そもそも試合は

負けるためのものと

考える人はいないですよね。

 

 

 

 

 

まり、

緊張は勝つためにあると

考えることで

 

 

 

 

 f:id:planiichi03:20180122220814j:image

自分自身を

鼓舞することができます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ウソでもそう思っているように

するのもいいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

試合で緊張してしまう人は

ぜひ試して下さい!!

 

 

 

 

 

 

今回はここまで!

読んで下さり、ありがとうございました!

【野球】キャッチボールに一工夫するだけで送球ミスがなくなる!?

んばんは!いっちです!

 

 

今回は

 

守備の送球が苦手な人のための

送球練習法をお伝えします!

 

 

 

 

 

守備の際に

f:id:planiichi03:20180122003908j:image

 

 ・慌ててしまって

 送球が反れたことは

 よくありませんか??

 

手投げになりがちに
 なってませんか??

 

 

 

 

 

今回は

そんな皆さんが

この練習法

を知ることで

 

 

 

送球ミスを

急激に減らせます!

 

落ち着いて送球が

できるようになります!

 

 

 

 

 

 は行きます!

 

 

 

 

もそも

送球ミスが起きる理由は

何だと思いますか??

 f:id:planiichi03:20180122003451j:image

 

 

れは

 「気持ちの余裕がない」

ことが大部分を占めています。

 

 

えば、、

 

想像してみてください

 

 

ランナーの足が速い場合

 

早くアウトを取ろうと

慌ててしまって

送球が高くなってしまうことなどですね。

 

 

 

 皆さんも

このようなミスをしたことがあると思います。

 

 

まり、

 

余裕を持って・落ち着いて

送球すればアウトに

できるということになります!

 

 

 

 

 

そのための練習法として、

 

 

日頃のキャッチボールから

f:id:planiichi03:20180122003137j:image

「クイックでの

キャッチボール」

を意識してみて下さい!!

 

 

 

 

捕ってすぐに投げる事に

慣れてくると、

気持ち的にも余裕ができ

慌てることが少なくなります!

 

 

投げる距離は

塁間の距離で十分です!

 

 

練習の中で

すぐに取り入れられることなので

明日から実践してみてください!

 

 

 

 

今回はここまで!

読んで下さり、ありがとうございました!!

【野球】知るだけで捕球率が急上昇!(捕球編part3)

こんばんは!いっちです!

 

 

 

 

皆さんはボールのバウンド

を合わせることに

悩んだことはありませんか??

 

 

 

 

 

ボールはバットの当たり方

グラウンド状況次第で

さまざまなバウンドを

皆さんも分かると思います。

 

 

 

 

 

 

 

ので、今回は

f:id:planiichi03:20180120215103j:image

 

「ボールの取りやすいポイント」

についてお伝えします!!

 

 

 

 

野ゴロのバウンドには

取りやすいポイント

取りにくいポイント

があります。

 

 

取りにくいバウンドは、

イレギュラーしやすかったり

打球の勢いがあったりする場所です
 

 

 

 

では、

取りやすいポイントと言うのは

どこでしょうか??

 

 

れは、、

 

 

 

ボールがバウンドして

「落ち始めるところから

バウンドして跳ねた瞬間」

です!!

 f:id:planiichi03:20180120215127g:image

画像でいうと

ちょうどⒷの部分です!

 

 

 

内野ゴロを処理する時に

このポイントとバウンドを合わせながら

動くとエラーの確率を減らす事が出来ます!!

 

 

 

 

内野ゴロの時に

前進すると思いますが、

このポイントに合わせながら

前進する事が大切です。

 

 

 

エラーの少ない選手は

このポイントで

ゴロを取っている事が多いです。

 

 


もし

ポイントが合わないのであれば

下がってしまう事もありです!!

 

 

 

 


バウンドが合わなく

エラーしてしまうより、

下がってでも捕った方が

アウトにできる確率が高いからです。

 

 

 

練習の時に

捕りやすいポイントに

前進したり、下がったりを

意識してみて下さい!

 

 

 

今回はここまで!

読んで下さり、ありがとうございました!

 

【野球】送球するまでを劇的に早くさせるボールの持ち替え術

こんばんは! いっちです!

 

今回は「ボールの持ち替え」

について説明します!

 f:id:planiichi03:20180118225715j:image

ボールの持ち替えは

捕球から投げる動作の間に行う

「グラブから利き手にボールを持ち替える」

動作のことです!

 

 

基本的に守備は

捕球・送球という

二つの動作で成り立っています。

 

 

 

 

持ち替えを焦ってしまい

まともにボールを握れていないまま投げてしまったら

 

 

暴投になりやすくなってしまいます、、

 

 

今回のポイントを抑えることで

このようなミスを

減らすことができます!!

 

 

 「ボールの持ち替え」

で意識することは、

 

 

球時に

「しっかり投げ手で

握れている状態を作る」

ということです。

 

 

当たり前のように聞こえますが、

以外としっかり投げ手で

ボールを持てていなくて、

暴投してしまう人が多くいます。

 

 

一番まずいのは、

ボールの握り替えを焦って

暴投やエラーをすることです、、

 


ずは、

 

しっかり捕球してから、

ステップしている最中に握り変え、

「ボールの縫い目に指をかけてから投げる」

くらいの気持ちで十分です。

 

もちろん、

縫い目にかかっていなくても

上手く送球できるように

やっていく必要があります。

 

 

 

ールの持ち替えのポイントは、


「グラブの上の方に投げ手を準備する」
「グラブの中指と薬指の下の手の平でボールを捕球する」

 

この2つです!!

 

 

 

このポイントを抑えることで

ボールの持ち替えの

ミスを無くすことができます!!

 

 

 

 

 

ぜひ試してみて下さい!

 

 

今回はここまで!

読んで下さり、ありがとうございました!

 

【野球】安定した送球でチーム1のアウトを取る選手になるには…

f:id:planiichi03:20180117233431j:image

こんばんは!いっちです!

 

今回は送球の基本について
説明します!

 


守備は練習から基本を
抑えていかないと
試合のときに実力以上の
プレーを出すのは難しいです、、

 

 

送球が苦手だと
アウトを取れる確立が
少なくなってしまいます、、

 

 

今回送球の基本を
お伝えしますが


せっかくゴロを捕球しても
送球を暴投してしまっては

意味がありません、、

 

 

スローイングの基本と

ポイントを押さえて、

確実にアウトをとれる選手に

なりましょう!

 

 

ず一つ目は
・捕球したら素早く体の中心へ

 

捕球をしたら、右手をグラブに入れ
両肘を使って胸の辺りに引き上げましょう。
この間にグラブから

右手へ握り替えを行います。

 

 

つ目は
・右足は送球方向へ

 


捕球時、左足が前に出た後に

送球をしますが、
この時右足を送球する方向に踏み出します。
(例・ランナー無しなら一塁方向へ)

 

 

右足をしっかり送球方向に

踏み出すことが出来れば、
送球先までの距離も短くなり、
体重移動もスムーズにできます!

 

 

つ目は
・トップの位置を作る


捕球し、胸の辺りに

グラブを持っていき、
ステップを始めたら

トップの位置を作ります。

 

 

トップの位置が完成した時、
踏み出した左足が送球方向に向き、
両肩は送球方向に

一直線に向いていることが大切です。

 

 

 

 

・捕球したら素早く体の中心へ
・右足は送球方向へ
・トップの位置を作る

 


この三つの基本をしっかり
できるようにすることで
送球が上達します!!

 

 

 

今回はここまで!
読んで下さり、ありがとうございました!

 

【野球】プロ野球でも多くの選手が実践する守備のステップ

f:id:planiichi03:20180118225911j:image 

こんばんは! いっちです!

 

今回は守備のステップについてです。

 

 

その中でも

「スプリットステップ」
という方法について説明したいと思います!

 

 

みなさんスプリットステップ

を知っていますか??

 

簡単に言うと

その場を軽くジャンプすることです!

 

なぜこれが

必要なのかというと、

 

例えば

バッティングにしても
盗塁にしても
もちろん守備にしても


バッティングで構えているときに
バットをクルクル動かしたり
小さく足踏みをしたり

 

盗塁しようとリードしているときの
手をふらふらさせたり
小さく足踏みをしたり

 

このような動きは
次の動きに備える準備の動きをしています。

 

「待っている」ときに
じっとせず動いていることが大事です。

 

 

この動作をするだけで
一歩目のスタートが大きく

変わります!

まずこの動画を見てみて下さい。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=rRZQklawujE


プロの選手でも多くの選手が
「スプリットステップ」を取り入れています。

 

 

スプリットステップで大切なのは

実は跳ねた後の
「重心が落ちること」です。


タイミングが非常に重要ですが
ボールがバットに当たり
どう打球を取りに行くかを
判断する瞬間に重心が落ち、

 


体重をグッと落とすこと
次への動き出しが速く強くなり、
素早い一歩目のスタートが出来ます!



ぜひ取り入れて見てください。

今回はここまで!
読んで下さり、ありがとうございました!

【野球】魅せるプレーで必要な要素!(捕球編part2)

 

こんにちは! いっちです!

 

 

今回は

「ショートバウンドの捕球」

についてです!

 

 

 

 

ショートバウンドやハーフバウンドを
キャッチできるかできないかは
守備の上手い下手を見極められるポイントにもなります。

 

 


ショートバウンドが捕れる選手たちと、
なかなかショートバウンドが

捕れない選手たちの
違いはどこにあるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

まず最初は「恐怖心」を克服しないと
スキルのステップに進めません。

 

そして、その恐怖心を克服するためには、

どこから恐怖心が来るのかを

知る必要があります。

 

 


どこから恐怖心がくるのかと言えば、
ショートバウンドについて「知らないこと」
から来ることがほとんどです。

 

 

 

 

 

よくショートバウンドが来た時に、
顔をそむけてしまう選手がいます。
これはショートバウンドをよく知らない
ことが原因なのが多いです。

 

 

 


ショートバウンドはその名の通り、
ボールが跳ねた直後の短いバウンドのことなので、
普通は顔まで届きません。
当たるとしても、下半身かグラブ周囲です。

 

 

ですから、顔をそむけても、
避けたことにすらないどころか、

 

 

 


目を離すことのリスクや、
顔のそむけ方によっては、イレギュラーが顔にぶつかるリスクを高めます。

 

 

 

恐怖心を克服した後には、
グラブの使い方をマスターするだけで

ショートバウンドは
捕れて当然になります!

 

 

 

のグラブの使い方とは

f:id:planiichi03:20180116144027j:image

「リラックスしてグラブを立てる」

 

 

これだけです!!

 

 

 

 

まず先にグラブを立てるということを

解説します。

 

 


ショートバウンド

のボールの動く方向は

斜め下から上です。

 

 


そのボールを捕るためには、
その方向に可能な限り

垂直にグラブを向けるのが、
最も捕れる範囲が広くなります。

 f:id:planiichi03:20180116144312j:image

 

 

 


グラブをボールの方向に

平行に近くしてしまうと、

(グラブが寝ると表現しますね)

 

 

 

ボールを弾いたり、

捕球面に捉えられないことが
起こりやすくなります。

 

 

 

のグラブの使い方として、
「リラックス」を挙げたいと思います。

 

 


というのも、
どうしても不慣れな選手は、

 

 

 

ショートバウンドが来ると緊張してしまい、
グラブを閉じるタイミングが狂ってしまいがちです。。

 

 

 


そのグラブを閉じるタイミングは、
実は基本的には難しくないんです。
リラックスさえできていれば、
自然と然るべきに閉じるもんです。

 

 

 


しかし、力が入っている選手の場合は、
ほとんどのケースで、
グラブを「早く」閉じてしまいます。

 

 

閉じかけのグラブでは
捕球する面が小さいので

ボールを弾きやすくなります、、

 

 

ぜひ意識してみて下さい!

 

 

今回はここまで!

読んで下さり、ありがとうございました!!